■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■CATEGORIES■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

土曜日の虎 #18
「ニューヨークから来たスパイ」(1966年・S41年・6月11日OA)

企業コンサルタントの津村(主人公:成田三樹夫)の父と懇意だったカメラ会社の社長・等々力が不可解な転落死を遂げた。それと同時に、いつもあくどい企業買収を仕掛けてくる太陽グループ(=津村の宿敵)の息がかかった男が社内に潜り込み、跡を継いだ長男や社員たちを懐柔し始めたという。次男から相談を受けた津村が調べを進めると、その男は数日前に空港で再会した大学時代の知人、ビクター竹内(天知茂)だった。

在学時にアメリカ国籍を取得、渡米してから産業スパイとしての修練を積んでいたらしい竹内は、等々力の会社を乗っ取る使命を帯び、ニューヨークから来日したのだ(*ビクターだからといってカタコトで喋ったりガイジンっぽい動きをしたりはしないので悪しからず)。なんとか買収を阻止しようとする津村だったが、ソツのない竹内の手管に翻弄され後手に廻るばかり。しかし、会社の命運もこれまでかという直前で、津村は竹内の犯した微細なミスを突き、形勢を逆転させる・・・。

使命の為なら手段を選ばぬ(女も泣かす)やり手のスパイながら、仲間がしでかした人殺しや強盗を容認するほど性根は腐っておらず、本当は企業買収なんて嫌な仕事だと思っているんだと心情を吐露したりする、実に味のあるライバル役。負け惜しみを言うんじゃないが俺も(ミスに)気付いていたさ・・・などとさらっと(ぬけぬけと)呟いてから笑顔で津村を称えてみせる余裕のある敗北の仕方にも大物感が漂っていた。実際、「大物ですねえ!」とか「凄い奴だ・・・!」とか、レギュラー陣の持ち上げ方がハンパではなく、見た目は小粒なのに(それは言うな)扱いはやたらと大きかったのが印象深い。66年当時、天っちゃんは既にお茶の間のスタアとしての地位を確立していたからか、はたまた成田ミッキーの顔の怖さと迫力に負けてないのは彼くらいのものだからか(でも背は負けていたなあ←だからそれは言うな)

*「ザ・ガードマン」の単細胞ドラマーとか、「泣いてたまるか」のニコニコお巡りさんとか、まったく1966年というのは芸風の広さに目を見張る年だ(映画でもショボクレから愛染まで、という凄さ)

*2009.5.4追記(朝日新聞縮刷版より引用)『光学機械の中堅メーカー等々力光学を乗っ取ろうとするたくみな作戦の前に津村はあぶない』…ちなみに朝日新聞での副題は朝・夕刊とも「ニューヨークから帰ったスパイ」になっていた。

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=483 |
| TVドラマ(現代劇)::その他(ゲスト) | 08:20 PM | comments (x) | trackback (x) |
東映TVドラマ主題歌大全集(1)
東映TVドラマ主題歌大全集(1) 現代編

全29収録作品中、天知作品は

孤独の賭け(1963年主演作)
廃虚の唇(1964年主演作)
悪魔のようなすてきな奴(1964年友情出演作)
悪の紋章(1965年主演作)

のOP映像が入っている。表紙が表紙だけに(下記参照)否が応にも期待が高まったが、「孤独…」は格子柄の編みかごのような背景に名前が出てくるだけ。「廃虚…」はジャズ調のテーマソングを歌ってくれているものの、背景は岩みたいなのがぐるぐる、そして「悪魔の…」はマッスルなおにいさんの肉体がぐるぐるしているだけのシンプルさ。

本編が見られないのにこれじゃあんまり寂しすぎるなあ、と思っていたら、誰かさんの怖い片目から始まる「悪の紋章」は激渋な静止画像(手錠さげて睨み聞かせてたり、檻の中に入っていたり、タバコくゆらせていたり)がてんこもりの実にナイスなOPで眼福だった。口笛から始まる切ないメロディー(by伊部晴美氏)もぐっとくる。いつか中身も見たい!

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=482 |
| TVドラマ(現代劇)::その他(単発など) | 08:18 PM | comments (x) | trackback (x) |
ザ・ガードマン#67
「高倉キャップを消せ!」(1966年・S41年・7月15日OA)

高倉キャップ(宇津井健)以下ガードマンの面々が警備している会社・ナニワ産業の周辺を、黒い背広&サングラスのヤーさんスタイルの胡散臭い男がうろついていた。彼はムショ帰りの佐野(通称ジョー:天知茂)。バーテンだった弟・清二の事故死がナニワ産業によって仕組まれたものだと疑う彼は、弟が働いていたクラブにドラマーとして潜入、証拠を掴もうとするのだが…。

ジョーは復讐に燃える孤高の嵐を呼ぶ男(ドラム・ソロは吹き替えだったようだが、顔では立派になりきっていた)。サングラス姿もドラマー姿もやたらとカッコいいのだが、周りの言葉にコロッと騙されていいように使われる、ちょっと単細胞なヤツだ(天っちゃんが眉根のクレバスを深めて必死になる分、余計に微笑ましくなるというか)。とにかくナニワ産業の社長(戸浦六宏)が悪いと信じ込まされ、彼を襲おうとするもガードマンたちに阻まれ、邪魔するんならオマエからやってやる!と高倉キャップに宣戦布告。

顔はひたすら物騒なので部下たちは警戒するが、高倉キャップだけは初めから「あれでなかなか可愛いじゃないか」などと、付き合いが長くなければ到底言えないようなセリフを口にしてジョーを擁護、狙撃されかけた時も、彼の仕業ではないと言い切る信頼ぶりを見せていた。ラスト、何もかもうまく収まってから「オレはオマエが好きだ。友達になろう!」とか言っちゃう宇津井氏の(いつもの)一本気な愛情表現にたじたじしながら、一発アゴにパンチをくらわせる天っちゃんがいい味出していた(またお返しに一本背負いをくらって大げさに倒れてやるあたりもナイス友情)。

放映は1966年(S41)7月。前年は「孤独の賭け」や「ミスターシャネル」などのTV番組(どっちもすごく観たい!)で主役を張っていたとはいえ、やくざ映画で死にまくっていた頃でもあり、色んな意味でどっちに転ぶか判らないきわどさのようなものが独特の魅力を醸し出している天っちゃん35歳だった。

*そういえば「泣いてたまるか」も同時期だが・・・雰囲気が全然違うからビックリだ!

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=481 |
| TVドラマ(現代劇)::ザ・ガードマン | 08:14 PM | comments (x) | trackback (x) |
泣いてたまるか #11
「先輩後輩」(1966年・S41年・8月28日OA)

渥美清扮する、将棋好きでうだつのあがらぬ刑事が空き巣犯(同じく特別出演の藤山寛美)の書き残した住所をたどると、そこは球場だった・・・という場面で、彼を案内して来るのが制帽・制服姿の天っちゃん(交番の巡査役。シナリオ集によれば、名前なし、設定23歳。クレジットは「特別出演」)。

「その番地だと、ここしかないんですけどねえ。ちょっと名前見せてください。・・・あっはっは、こりゃいいや。片岡さん(=渥美清)、こいつはガセですよ。それ、オリオンズのピッチャーの名前じゃないですか」ってなことを、目じりを下げて(眉も思いっきり下げて)満面の笑みで喋くる巡査くん。しかし笑い方がどうも爽やかというよりは「あっはっは、ボロを出したな黄金仮面!」調で少々胡散臭かった。

制服を肘上まで捲ってるので腕の細さが際立っていて儚げだなあ、なんて思ってるうちに出番おしまい。まさにショートな特別出演であるにも関わらずビデオ(DVD)のパッケージに写真が載ってるあたりが大物だ(というよりは、笑顔の天知茂というレアなものが拝める意外性か)

1966年(S41)というと、ヤクザ映画(『893愚連隊』『男の勝負』など)や時代劇(『座頭市の歌がきこえる』『眠狂四郎無頼剣』など)で名バイプレーヤーぶりを発揮していた頃。・・・というときこえはいいが、TVでも「土曜日の虎」や「銭形平次」のゲスト出演ばかりで、要は主役が出来なかった時期である(「ローン・ウルフ」が飛び出すのは翌年のこと)。それでも地道にいろんなジャンルの作品で芸を磨いていた真面目さが画面にも現れていた。

*渥美氏の後輩役が石橋蓮司(若い!)。不器用な感じがいい。

*空き巣に入られたアパートの住人役で、熟れ頃の三原葉子ねえさん(天っちゃんとの絡みはない)。

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=480 |
| TVドラマ(現代劇)::その他(ゲスト) | 08:13 PM | comments (x) | trackback (x) |
[24] 妖しい傷あとの美女
濃厚な原作と濃厚な80年代風俗が相まって、実に美女シリーズらしいコッテリ具合が堪能できます。そしてあくまでストイックな明智センセイ的に、ではあるものの、「一線越えちゃいました」な美女との絡みは特筆事項かと(でもってこちらも意外に濃厚)。

冒頭、定期健診をさぼって美術館へしけこむ明智センセイ。時期が時期(1985年3月放送:天知氏急逝は同年7月)だけに、首根っこ捕まえてでも病院へ連れて行きたくなりました(センセイを、というより天っちゃんを)。「人間、どんなに丈夫そうに見えても、どんな病気が潜んでないとも限らんからねえ」という波越警部(荒井注)の台詞がコタエます。

その他、劇中で戒名付きの立派なお葬式なんか出してるからやん!とか、革靴(シークレット度高し)履いたままお寺の本堂を歩き回ってるからやん!とか、怪しいジャケットで怪しい店に入り込むからやん!とか(だんだん意味不明)、天知氏の危険な(?)一挙手一投足につっこみながら、次作(最終作)よりも色々と感無量になりながら見てしまう回です。やっぱり最後期のは、良い意味でこなれてきていたから余計に見てると悲しくなるなあ。

*リアルタイムで見ていたとき、TVにカセットレコーダーを近づけて「君、安らかに・・・明智小五郎」の台詞部分からエンディングを録音したのをよおく覚えてます(あのテーマ曲を永久保存したかった模様)。

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=321 |
| TVドラマ(現代劇)::江戸川乱歩シリーズ | 10:36 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑