2006,06,18, Sunday
「逃亡街道」(1973年・S48・12月15日OA)
雨のために渡しが止められた川近くの宿場。迫り来る黒い影たち。標的はゲン(天知茂)か、それともワケあり風の男女か? 人懐っこく近寄ってくる大阪弁の薬売り・仙太(ジェリー藤尾)の正体は・・・? 忍び時代の習性か、単純に人を信じることが出来ない自分を責めるゲンだが、ワケありカップルの心中を止めたり、逃亡を手伝ってやるうちに、情に打たれて心から明るい笑顔をみせるようになった。しかしそれはラストで無残に打ち砕かれる。心を許し始めていた仙太が、ゲンを倒して陰の里へ返り咲こうとしていた抜け忍だったのだ。裏切られたことへの驚きと悲しみが入り混じった表情で刀を構えるゲン。殺らねば、殺られる。 「人間らしい心が動いたら気をつけろ。命取りになる」 お前が見せた一瞬のスキがその左腕の傷だ―― 倒れた仙太の言葉を胸に刻み、ゲンはまた独り、旅を続ける。 宮川一郎さん脚本3部作(勝手に命名)の1作目。 とにかくラストの天っちゃんの表情の変化がたまらない。人間らしく生きたいと願って抜けたはずなのに、人間らしくなることで命を落とすかもしれない・・・ジレンマを抱えながら、それでも「人間になりたい」ゲンは、ピノキオというよりは妖怪人間ベムなのか(でも彼にはベラもベロもいない分孤独だ←その喩えはどうか)。 *製作順でいうと、この話は第2話目にあたるらしい。だから途中で現われるきらら(松岡きっこ)は切ない目をして「陰の里へ帰れ、ゲン!」と言っているわけなんだな。
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=398 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:22 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,18, Sunday
「追いつめる」(1973年・S48・12月22日OA)
徳川家の娘を嫁に貰うことになった高槻藩。途中の宿で一行と鉢合わせたゲン(天知茂)は、陰公方の命で「陰」に狙われる姫を救うが、腰元が一人命を失った。実は彼女こそ本物。替え玉・かえでと側近は「陰」の一員だった。それを目撃した宿屋の主人は、幼い娘を遺して殺されてしまう。 少し前のこと、この宿に、陰の里から逃れてきたさと(宇津宮雅代)が身を寄せていた。娘・ちずが持っていた赤い簪からそれを察したゲンは、かえでから「月ヶ瀬」という地名を聞きだし、雲十郎(西村晃)の待つ陰の里へと乗り込んでゆく。 すでにさとは陰公方のもとへ連れ去られていた。古寺で雲十郎と対決し、致命傷を負わせたゲン。「陰公方とは何者なのだ?」だが雲十郎もまた、上からの指示を仰ぐだけの何も知らない男に過ぎなかった・・・。 宮川一郎さん脚本3部作の2作目。 久々に雲十郎が登場するし、さとも出てくるし、さすが最終回前だから佳境に入ってるなあと思いきや、製作ナンバー第6話、となっているので、#10「蒼い人魂火」(製作順では第11話)より前の話。お頭、早死にしすぎ。ワケのわからない「陰公方」の存在云々よりも、雲十郎との対決を最終回にもってきていればまだカタルシスもあっただろうに(しかも最終話、アレだもんなあ)。 *柘植のゲンだの、名張のなんとかだの、そして今回の月ヶ瀬だの、地元の名前がてんこもりでそれはなんだか嬉しい(実は私、伊賀モノなので) *初回のちこちゃんに続き、ちずちゃんにもすっかり懐かれていたゲン。天っちゃんの子供にモテるオーラのせいか?
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=397 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:20 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,18, Sunday
「ふたり幻之介」(1973年・S48・12月29日OA)
側室の子か、部屋住みの若衆か。相続争いかまびすしい城下で、ご丁寧に「斬 幻之介」と書いた紙を残す、幻之介(=ゲン:天知茂)の名を騙った仮面の辻斬りが発生していた。息子を擁立せんとする側室・お松の方が家老と共謀し、兵馬(千波丈太郎)という男に実行させていたのだ。 実はお松と兵馬は陰の里からの抜け忍。お松を逃す際に額に抜け忍の烙印を捺された兵馬は、抜け忍でありながら自由に表を闊歩しているゲンに激しい憎悪を抱いていた。一方ゲンは、ニセ・幻之介を追う途中、辻斬りで亡くなった者の屋敷の前で祈りを捧げる女・おふゆと出会う。彼女は兵馬の恋人で、隠れキリシタンでもあった。 事が成就すれば、領内の小島を貰い受け、同じく里から連れて来た恋人(=おふゆ)と静かに過ごしたいと願う兵馬。だがお松は秘密を知る彼の排除を望んでいて、捕らえたゲンに兵馬暗殺をもちかける。 闘いたくないというゲンに刀を向ける兵馬。それを止めようとしたおふゆが、現われた家老の凶弾に倒れた。お松をも抹殺した家老に襲い掛かり、相討ちで倒れた兵馬にゲンは駆け寄る。 馬鹿な奴だ・・・忍び崩れという奴は 人より早く走り 人より隠れるのが上手かろうと それが何ほどのことがあろう・・・ 虫の息の兵馬を目にし、抜け忍の哀れに思いを馳せるゲン。 お前だけは逃げ抜いてくれ、そう言って兵馬はゲンの腕の中で息絶えた。 空しさを噛み締めながら、ゲンは城下を後にした。朝焼けに向かって・・・。 *宮川一郎さん脚本第3作目にして、シリーズ最終話(製作順も同じ)。 ・・・あらすじを追うとたいそうシリアスな感じがするかもしれないが、とにかくツッコミどころ満載というか、(これが最終話なんて、色んな意味で)もったいない!としみじみ思う回だ。 のっけから仮面の辻斬りが笑わせてくれる。ふつう、こういう状況でヒョットコなんか被るか? しかもゲンまでヒョットコお面被って出てくるし。兵馬の恋人と遭遇して問い詰めるくだりもヒョットコのまま。最後に兵馬と対峙するときはさすがに般若面に変えていたが、ヒョットコと般若の対決ってのもどうかと(最後のセリフのときは素顔です念のため)。 その他、幻之介の人相書きの似てなさ(どこのおっさんだよ)にも苦笑したが、一番のディープ・インパクトは兵馬の抜け忍の烙印。眉間にでっかく、○に「抜」の字。あんたは筋肉マンか? たしかにこんな間抜け(文字通り)な烙印を捺されてしまってはヒョットコでも被るほかなかったのかもしれない。 これが仮に、雲十郎の死からずいぶん経過し、裏で操ってた怪しい爺さん連中もぽっくり逝っちゃっていて、「陰」たちもゲンひとりに構ってる場合じゃなくなった、というずうっと後の話だというなら別として、ゲンが分別臭くなってしまっているのも悲しい。彼はやっぱり「おのれ陰公方!」とピュアな瞳を燃やしながらびしばし追っ手を蹴散らしていて欲しかった(あれじゃあ眠狂四郎と変わらんじゃないか)。 宮川一郎さんは天っちゃんの魅せ方が滅法上手い脚本家ではあるのだが、エンタメ路線というか、土曜ワイド的というか、やっぱり根は新東宝なんだなあと思わせるある種の「クサミ」が滲み出てしまう場合があるような気がする。それはそれで好きなんだが、「無宿侍」でそんなテイストは出してほしくなかった。このシリーズで(しかも最終話で)「いやそれってどうよ!」と突っ込み笑いなんかしたくなかったもの。 ともあれ、他のシリーズと比べれば格段にハイレベルなテンションを保った13回だったことは確かだ。見られてよかった! *ゲンが出会った鳥追いの女(正体は公儀隠密)の存在理由がいまひとつよくわからなかった。今回の事件の証人、ということなのか?
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=396 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:19 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,11, Sunday
「恋慕娘無残」(1973年・S48・12月1日OA)
襲い来る「陰」たちに目をやられたゲン(天知茂)は獣の罠に掛かり、気が付くと関所の牢屋にいた。とある重罪人を捕まえんがため、不審者は手当たり次第に牢に放り込まれていたのだ。どこからか逃げてきたらしい女、駆け落ちカップルらと脱出を試たゲンだが、最初に逃亡を提案したはずの女が叫ぶ。「牢破りです!」 混乱に乗じてひとり裏口から逃げた女をゲンは追う。他人を犠牲にしてまで生き延びたいのかと詰るゲンに対し、人は所詮ひとり、逃げ延びられなかったほうが悪いのだと言い返す女・阿茶(二本柳敏恵)。彼女こそが、藩と陰公方の駆け引きの犠牲となった貿易商・平戸屋の生き残りで、証拠となる海上通行証を持ったまま姿をくらまし双方から追われている‘重罪人'だった。 元使用人・権爺と合流した阿茶は、牢に隠してきた通行証を権爺に頼むが、彼は途中で「陰」の一員に殺された。家族を陥れた者への阿茶の激しい憎悪の心に惹かれたゲンは、彼女と共に牢に引き返す。「陰」や公儀が入り乱れるなか、関所小屋は爆発、なにもかもが燃えてしまった。遠いルソンの海を想いながら、阿茶はゲンの腕の中で息絶えた。 *身体を差し出すから命は助けてくれ、と地面に横たわった阿茶の胸元に手を差し込んだだけで「おぬし、生娘だな」と言い放つゲン、いろいろ学習したんだな。 *しかし、目に良いからと権爺が差し出したお茶(実は痺れ薬入り)を大人しくこくんと飲んでぱったり倒れるあたり、ちっとは疑わなきゃ死ぬよ!(そこがピュアで良いとはいえ) *ラストはお姫様抱っこ。河原なので足元が少々危なっかしそうだった。 *脚本:小山内美江子
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=400 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:24 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,11, Sunday
「蒼い人魂火」(1973年・S48・12月8日OA)
アル中農夫・為吉の一人息子、豊松が行方不明になった。「陰」に攫われたと睨んだものの、深入りを恐れて立ち去るゲンだが、女郎に身をおとした母親・お澄が息子を心配するあまりに足抜けし、女衒たちに殺されたのを目の当たりにして、豊松探しに協力する。だが為吉もまた、「陰」の一員(宮口二朗)の謀略によってあえなく命を落とした。 「陰」の集団に襲われ深手を負ったゲンは、とある寺に葬られたお澄の墓を訪れた。その横に「藤」の字が刻まれた塔婆を発見、弥藤次(山崎努)の面影が胸をよぎる。「お前がなぜここに・・・」そこへ住職の仙蔵と共に現れたのは、忘れえぬ女性・さと(宇津宮雅代)。 「・・・人殺し!」 かつてと同じ叱責の言葉を聞きながら、ゲンは意識を失った。 妹を殺され、自らも「陰」に追われたさとは、身投げしようとしたところを仙蔵に助けられ、寺に匿われていた。床に伏したゲンに懐剣を向けるさと。百姓として静かに暮らしたいと願った弥藤太をなぜ斬ったのかと詰られたゲンは呟く。 「本当に斬られたのは、この俺だ・・・」 弥藤次と自分にぐっさり‘斬られ’(=目を覚ましてもらって)抜け忍になったというゲンを、さとは刺せなかった。 「仇を討てと言って、弥藤次・・・!」 翌朝、墓前で彼に問いかけるさとの前に姿を見せたゲンは、供養のために弥藤次とお澄の墓前で打倒・陰公方の誓いを立てさせてくれと頼む。 だが突如現れた仙蔵がゲンに襲い掛かる。彼は40年もの間人知れず潜んでいた、陰公方の隠し目付けだったのだ。長い間掟に縛られた己を哀れに思わなかったのかと問うゲンに仙蔵は答える。「俺が掟よ!」丸腰のゲンの窮地に、さとは咄嗟に懐剣を投げ与えた。ゲンに倒された仙蔵は、さとと過ごした数日が夢のようだったと打ち明け、「ゲン、お前の荷は重過ぎる」解放された表情でそう言うと息を引き取った。 ―誓いを守って。 さともまた、ゲンの前から再び姿を消した。 豊松を盾に迫った「陰」のくの一・アカネをかわし、無事に豊松を救い出したゲンは、再び歩き始める・・・。 *かつて暗殺した男の娘には殺される覚悟だったにもかかわらず(#5)、さとさんが迫ってくると「まあ待て」「まあ聞け」と少し往生際の悪いゲンだった。そりゃ毎度夢でうなされるくらい気になってたひとだから、落ち着かんわなあ。 *ゲンは寺に預けたと言っていたが、ちこちゃん(さとの妹)、殺されてたのか〜(泣) *豊松くんという連れを見つけてなんだか嬉しそうなゲンだが、豊松もちこちゃんと同じ運命を辿りそうな気がして心配。
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=399 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:23 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,04, Sunday
「皆殺しの宿場」(1973年・S48・10月13日OA)
ヘッドハンティングされて「陰」から侍の仲間入りを果たした左近次(山本麟一)とその部下が仕掛ける卑劣な罠に落ちた、ゲン改め卍(まんじ)幻之介(天知茂)。彼を嵌めるためだけに、親切心や恋人への思慕の気持ちを敵方に利用され踏みにじられてしまった薄幸の女郎・おしん(松尾嘉代)の前で、「なにもかも、穢されてしまったのだな・・・」と彼女を想って泣きそうな顔で呟くゲンのピュアな心に胸を打たれた。昼間っから酒飲んでたり、女を買ったりする金はどこから出とるんだ!との下種なツッコミもこのシーンで吹っ飛ぶ(小屋も文字通り吹っ飛ぶが、それは別として)。スレてないんだもんあんな顔して(失礼)! また、「ゲンはあたしが殺るんだ、他のヤツに手出しはさせないよ!」と結果的にゲンを左近次一味の手から救ったくの一もいい味出していた。ゲンちゃんは抜け忍になってもモテモテらしい。 *1話目のラストは吐く息が白かったのだが今回はぎらぎらの夏。時専chのプログラムガイドによると、20日もかけて撮影したのに(監督は五社英雄氏)製作後3年間も放映されなかった回らしい。何が駄目だったのだろう?
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=407 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:33 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,04, Sunday
「群狼の詩」(1973年・S48・10月20日OA)
貧乏だから、他人を更に貧乏にすることは出来ぬと上納金を自らの手で運ぶ百姓たち。もう貧乏にはこりごりだから、その金を奪おうとゲン(天知茂)に持ちかける賞金稼ぎの女(宮本信子)。そして、俺は人間の世界などに落ちたくはないと豪語するプライド高き別組織の忍び(夏八木勲)が入り乱れ、それぞれの立場での生きる理由を説く。 *上納金のダミーを運ばされて散々な目に遭い、ブチ切れる侍もいた。目下ピノキオ状態のゲンには、実に刺激的な体験だったに違いない。
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=406 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:32 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,04, Sunday
「抜忍無情」(1973年・S48・10月27日OA)
ゲン(天知茂)と同じ、「陰」の抜け忍が近くにいるという。飢饉続きなのに年貢米を強制する代官(芦屋雁之助)に楯突き、彼の息子や奥方を誘拐する若き百姓のリーダーに目をつけたゲンだが、実は代官自身が、本物を殺して成りすました、かつて「みみずくの繁造」と呼ばれた抜け忍だった。忍びの掟を破った男が幕府の掟に再び縛られ、罪もない百姓たちを殺めていることがゲンには許せない。 ゲンに斬られた繁造は良心に目覚め、百姓のための遺言を残して果てた。 「最後の幕の一芝居…俺に泣けとでもいうのか」 一面の菜の花畑でそう呟き花を手折るゲン(渋い!)に掟討ちが迫り、またひとり消えてゆく。 *抜け忍オーラを周囲に発散させているゲン=天っちゃん(お気に入りの草笛だって、元はといえば「陰」の合図だし)と違い、こういう身の隠し方&雁之助さんの「人生結構楽しんでます」キャラは、意外とリアルだった。 *監督は中川信夫氏。
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=405 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:31 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,04, Sunday
「傀儡人形の草笛」(1973年・S48・11月3日OA)
1年前に暗殺した男(1話目の人はもっと若かったような気がしたが)の娘(吉田日出子)に出会ったゲン(天知茂)。彼女の許婚だが己の野望に目がくらみ、門下生を見殺しにした青年侍(江原真二郎)を倒し、娘に正体を明かす。だが彼女はゲンを討てなかった(やはりモテモテだ)。ゲンの行動がすべて「陰」の思い通りになっていることが薄々分かってくる、不気味な回でもある。 *吉田日出子さんといえば「江戸の牙」でおヒョイさんといちゃつく女郎さんのイメージが強いので、シリアスに出られると戸惑うなあ。 *以前これ1本だけ見たことがあるのだが、その時の印象がまるで思い出せない。要するに天っちゃんにどれだけ目が眩んでいるのかで左右される作品なのか。 *ふたたび中川信夫監督。
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=404 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:30 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2006,06,04, Sunday
「俺が拾った宿命」(1973年・S48・11月10日OA)
「あんた、探したよ・・・!」偶然ゲン(天知茂)の元に転がり込んできた女・こはる(御影京子)は、自分が愛する賞金首の「疾風の左近」(岸田森)と彼が似ていることを利用し、身代わりにゲンを奉行所に差し出した(拷問されてちょっとピンチ)。実はこの左近、貧乏故に人買いに売られた兄を想い親を憎むあまり、グレて悪行を重ねるに至った、ゲンの生き別れの弟だった・・・という、ゲンの哀しい過去が分かる回。 ゲンに好きだった兄の面影をみてはっとする左近。何に驚いたのか教えてくれと詰め寄るゲン。だが突如襲ってきた「陰」からゲンを庇って左近は倒れる。 「あんた、俺に何を聞きたいというのだ・・・子を売ったことを悔やみ続けた親たちのことか、ろくでもない弟のことか・・・」 ――あんたが兄貴だったとしても、俺は何も言わない。あんたのために――。 最後まで兄と呼ばずに左近は逝った。優しいけれど不器用な兄弟愛が泣ける。 *出ました吸血鬼ブラザーズ! でもあんまり似てないと思うぞ、こはるさん。
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=403 |
| TVドラマ(時代劇)::無宿侍 | 12:29 AM | comments (x) | trackback (x) | |