■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■CATEGORIES■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

非情のライセンス 第2シリーズ #4
#56「兇悪の火」(1974年・S49・10月24日OA)

駅構内で目を光らせていた会田(シークレット度の高そうな靴も光っていた天知茂)以下特捜部の面々は、ゴミ箱の中の袋(=現金入り)をもぎ取った若い男・大崎を追いかけ逮捕した。大手石油会社に脅迫電話をかけ、金を強請りとろうとした容疑で右田刑事(左とん平)が尋問を担当するが、大崎は、強請りのタネである会社が紛失したという書類を持っていなかったためシラを切る。

大崎の女を洗ってはどうか、と馴染みの小料理屋の亭主(第1シリーズでは刑事だった多々良純さん)にアドバイスを受ける右田だが、やり手の会田が一足先に女のアパートを訪れていた。勤め先のクラブで石油会社の専務が落とした書類を拾い、大崎をけしかけたのは彼女・北川ミヤ(夏純子)だった。彼女は、この石油会社専務・尾山の汚職の事実を握った矢先に自殺させられた父の恨みを晴らそうとしていたのだ。

今書類を返せば火遊びということで片付けよう、そう持ちかけた会田を小悪魔のように翻弄したミヤは、問題の書類を義理の母に預け、固く口止めする。母が存命中の頃から父と関係のあった義母をミヤは憎悪しており、またそのことで引け目を感じている義母はミヤに対して強い態度がとれないでいた。

会田は大崎を釈放し、彼らの出方を探る。賢明なミヤが罠の匂いを嗅ぎ取り大崎に近づこうとしなかったせいで、彼はミヤの義母の所へ向かい金を無心した。金をくれなければミヤを殺して自分も死ぬと脅され彼女は苦悩する。

そして2度目の脅迫電話が、金額と場所を指定してきた――。

再びアパートでミヤに対峙する会田(留守中に勝手に上がり込みレコードまでかけてるあたりがやり手 ←いいのか)。義母を巻き込むことで暗い復讐心を満足させている彼女を会田は義母宅へ連れて行く。留守の家には、ミヤが持つ父母の写真と同じものが大切に仏壇に飾られていた。義母の想いを知り動揺を隠せないミヤ。

2度目の脅迫電話はミヤではなかった。指定場所へと向かった会田たち特捜部の前に現われたのは、ミヤの義母。証拠の書類を手にし、すべて自分の犯行だという彼女に会田は無言で手錠をかける。驚く特捜の面々(うわっこの人マジで非情だよ!と口には出さないが一様に心で叫んでいるような雰囲気)。それを見たミヤが叫んだ。「お母さんは関係ないわ・・・!」会田はこの言葉を待っていたのだった。

ミヤは留置所に送られた。そして問題の書類(灯油価が上がること必須の、外国との契約書)は、会田の手によって灰に帰した・・・(昭和ブルースは1番)

*数年後、明智センセイに呪いの言葉を吐き散らすことになる「白い人魚の美女」・夏純子さんが、ここでも思いつめたら自制のきかないヒロインを熱演していた。ドビュッシーの「ラ・メール(海)」をバックに繰り広げられる会田とのやりとりは圧巻。純白バニーガール姿もあり、会田をして「可愛いアクマ」と言わしめるまさに小悪魔的魅力の持ち主だった(でもってそんな発言後「バカモーン!はやく書類取り戻せ!」と矢部警視に怒鳴られる会田)。

*特捜部は自分の好きなように捜査を行なえるらしいのだが、会田に先を越されまくる右田刑事を見ているとものすごく効率の悪い捜査法に思える(というより会田がやり手すぎるのか)・・・せめて分担決めとこうよ!

*多々良さん扮する元・刑事の小料理屋(「吉田亭」)、最初は親娘で切り盛りする小さな店っぽかったのに、気が付くと板前(北町嘉朗さん)がいたり女の子がもう一人ふえたり、グレードアップしていた。のれんの形状が手錠になってるあたりの小技も効いている。

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=294 |
| TVドラマ(現代劇)::非情のライセンス2 | 04:11 PM | comments (x) | trackback (x) |
非情のライセンス 第2シリーズ #1
#53「兇悪のアリバイ」(1974年・S49・10月3日OA)

休日の公園。遊ぶ子供達に優しい眼差しを注ぎ編み物に興じる女・志津子(中村玉緒)。
女手ひとつで娘を育てながらクラブのママとして働いている志津子には近頃イイ人・森下が出来、プロポーズされて幸せを噛み締めていた。が、ある晩、森下と会ったホテルの駐車場で拳銃を持った男に脅され、揉み合った拍子に男を射殺してしまう。

とそこへ、冒頭の公園や自宅、クラブにいたるまで彼女をずっとストーキングしていた目つきの怖い怪しい男が通りかかった。会田だ(一応まだ刑事だと思うのだが不安にさせる天知茂)。彼は状況を見てとるなり彼女の指紋のついた拳銃をハンカチで拭い(だから刑事だよな?)、娘の為に自首を嫌がった彼女の願いを聞き入れ、交番を素通りする(しつこいが刑事なんだよな?)

どう見てもこれから強請りに発展する恰好のシチュエーションなわけだが、それを察して見返りは何だと問う志津子に、会田はようやく警察手帳を取り出し(驚愕する志津子。そらびっくりするわな)、かつて彼女のクラブに勤めていた娘の変死に関連し、志津子の店とやり手企業・丸和総業との裏事情を打ち明けるよう持ちかけた。丸和総業の悪事を暴くのが今回の矢部(山村聡)からの任務だったのだ。志津子は一日考えさせてくれと言う。

一方、会田たち特捜部となさぬ仲の捜査一課の橘(渡辺文雄)は殺された男が志津子の店の常連であること、ホテルで彼女の車を見たという目撃談から志津子に目をつけ、油断していた会田がパチンコで煙草を稼いでいるうちに彼女を殺人容疑で逮捕、泥を吐かせようとする。が、「彼女は一晩中オレと一緒だったんだ」との会田の言葉に仕方なく引き下がった。

ところが志津子は、橘から自分を救うための会田の偽証を逆手に取り、丸和の件を語らなかったばかりか姿を消してしまう。しかも彼女の恋人・森下が問題の夜に一緒にいたのは自分だと正直に証言したせいで、会田は橘たちからそれでも刑事かアンタ!と激しく糾弾される(たしかにもっともだと思うが)。

だが丸和(内田朝雄)は、足がつきそうな志津子が邪魔になり、娘を誘拐して自殺をそそのかす手段に出た。地下鉄に飛び込もうとした志津子を間一髪で助けた会田は、彼女に付き添って一課に赴き、橘に身柄を託した。職を辞すため、矢部の机に手帳と拳銃を置いたとき、「会田刑事にならすべてを話す」との志津子の言葉を携えた橘がやってきた・・・。

丸和の悪事は白日の下にさらされた。娘が森下と戯れている場所で会田は車を停め、手錠の志津子に見せてやるのだった――(「昭和ブルース」は♪見えない鎖が重いけど〜♪ の4番)

*特捜部のやり方に慣れていないので(なにしろまだ2本目だ)、なんの説明もなく身分を隠していた会田にちょっと驚いた。なんでもアリなんだな、特捜部。その特捜部の部長・矢部警視と一課の橘警部、会田に対する態度は180度違うけれど、おっさん同士の友情が見え隠れしていてなんとも渋い。

*コロンボを意識したような右田一平刑事(左とん平)登場。でもたしかに普通はやさぐれ刑事ってああいう感じだと思うなあ。なのに誰かさんは、ぱりっぱりのスーツ着てパチンコやってた(らしい)が。

*娘を誘拐し、電話をかけてきた男の役で天本英世さん。なんかもったいない使われ方だ。

*(2007.7.22追記)玉緒さんに銃を突きつけて自分が殺された黒沢良さんって、あの「江戸の牙」ナレーターの黒沢さんだろうか? 事務所のプロフィールによると、「新東宝ニューフェースで高島さんと同期」云々とあるのだが、それだと天っちゃんとも同期ってことだよなあ・・・でもたしか男は天知・高島・松本・小笠原の4人だったはずでは?

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=297 |
| TVドラマ(現代劇)::非情のライセンス2 | 10:06 PM | comments (x) | trackback (x) |
非情のライセンス 第2シリーズ #2
#54「兇悪の傷痕」(1974年・S49・10月10日OA)

刑務所から二人の女――石川伸子(市原悦子)と江沢景子(江波杏子)――が脱走した。貧血を起こし倒れた伸子を病院に匿い、景子は伸子の弟・次郎と連絡を取るため彼のGFに繋ぎをつける。次郎は三者連続殺人事件の容疑者として逃亡中の身で、それを知った伸子は彼に一目会わんがために、景子の協力を得て脱走を図ったのだ。

伸子の病院を突き止めた会田(天知茂)は、丁度帰ってきた景子に拳銃を奪われ、逃走されそうになる。だが自分の拳銃を突きつけられても動じない会田はふてぶてしく言い放った。「ふっ、さすがの身のこなしだな・・・江沢刑事」そう、景子の正体は特捜部に所属されることになった敏腕刑事だったのである!(って、クレジットですでに「刑事」となっていたのでそれほど驚くことでもないのだが)

次郎との接触は景子=江沢刑事に任せ、伸子の口から弟の殺人動機を聞き出そうとする会田だったが、伸子は再び貧血で意識を失ってしまう。長崎生まれの彼女は、原爆による白血病を発症していた。会田の輸血によって持ち直した伸子は、彼もまた広島で原爆に遭い家族を亡くしたこと、ひとり生き残った姉も進駐軍に強姦され死亡したことを聞かされ、会田に真相を打ち明けた。

初めての発作が起こった時、彼女は不治の病に絶望し湖に身を投げたのだが、助けてくれたはずの4人のハンター達に輪姦された。それ以来自暴自棄になり、関係を迫ってきた会社の上司を殺して金を奪った伸子は、投獄前に弟に手紙を遺し、それを読んだ弟が、元凶のハンター達を次々に抹殺しているのだという。

残る最後の一人は今まさに挙式中であった。次郎が必ず現われると踏んだ会田は、医者の制止を振り切り、会場へ伸子を連れて行く。予想通りナイフを片手に乗り込んできた次郎は、特捜部と姉の言葉で復讐を思いとどまった。弟の胸の中で崩れ落ちた伸子は病院へ運ばれたが、そのまま息を引取る。

「噂どおりの非情な人ですね、会田さんって・・・(伸子姉弟に)最後の別れをさせるなんて」
――でも一番非情なのは、29年前の原爆だわ。
景子の言葉に沈黙を返し、会田は病院を後にした――(昭和ブルースは1番)

*(第1シリーズのことは分からないけど)会田刑事の過去、初登場? 伸子たち姉弟と自分の過去を重ねているかのような、そして伸子の病状にいつか自分にも訪れるかもしれない病への恐れを抱いているかのような、なんとも翳のある表情が数多く見られて切なかった。そうそう、これが想像してた会田さんだよ!(今回はひたすらカッコよかったのでツッコミなし)

*とはいえ簡単に景子さんに拳銃を奪われちゃうのはトホホだが(ほんとに悪い人なら撃たれて死んでるよ!)

*伸子がいわゆるナイスバディな美女ではなくて市原悦子さんなところがリアル。

*原爆投下が29年前というのも生々しい。

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=296 |
| TVドラマ(現代劇)::非情のライセンス2 | 10:05 PM | comments (x) | trackback (x) |
非情のライセンス 第2シリーズ #3
#55「兇悪の序曲」(1974年・S49・10月17日OA)

始まるなり長距離トラック野郎になり切っている会田登場(ピンクドレスのモンローもどきのおねーさんがばら撒かれている柄シャツ着用の天知茂)。そこへひとりの女・和子(宮本信子)が道路に身を投げ出してきた。自殺を図ったらしいワケありの彼女を会田は社員寮へ連れ帰り、事務の仕事に就かせてやった。

大掛かりな密輸組織を追うために極秘で潜入捜査をおこなっていた会田だが、糸口を見つけたと思った矢先にその人物が殺されてしまう。会田の身分がばれているのではないかと危惧した矢部警視(山村聡)は捜査の打ち切りを提案するも、大人しく従う様な彼ではなかった。しかし組織の魔手は会田に伸び、ある晩トラック内で襲われた彼は廃車に乗せられ、プレス機で車ごとスクラップにされそうになる(ちなみに例のモンロー・シャツでだ)が、間一髪で同僚の四方刑事(葉山良二)に救われた。

会田の身の危険を矢部に伝えたのが四方であり、彼の別れた妻が多額の借金を背負っていることから、その借金の返済のために四方自身が密輸組織と通じているのではないかと矢部は疑う。同僚であり命の恩人でもある彼を疑いたくない会田は、いつものぱりぱりスーツに着替え(どうだイケてるだろ、とばかりに画像が静止する演出が笑える)、四方の元妻宅へ向かった。だが彼女こそ、トラックの前に飛び込んできた和子だったのだ。

組織の攻撃をかわし、和子を警察に連行した会田は夜を徹して尋問するが、彼女は口を割らない。そこへ現われる四方。「なぜこの俺を逮捕しないのだ!」詰られて会田は叫ぶ。「それを俺の口から言わせたいのか・・・!」(おっさん同士の友情モード炸裂)

翌朝、和子は釈放されることになった。矢部が四方の辞表を破り捨て、借金の肩代わりを申し出たため、四方が洗いざらいを告白したからだ。やはり貴方は刑事なのね、そう捨て台詞を残して四方の元を去ってゆく和子だったが、会田と共に組織の中枢に乗り込んだ四方を庇って銃弾に倒れた。
――まるで自殺だな。
最初に出会ったとき、本当に死にたがっていた和子。四方たちが組織に内通していたという証拠を隠滅するため、その場にいた全員を撃ち殺した会田は、和子の遺体を抱く四方からそっと目を逸らせた(昭和ブルースは1番・3番)

*内部に密通者がいる、というハードな展開だが、冒頭のモンロー・シャツ(ジョン・ディーコンでもアレは着ないと思う)、さらにそれ以上に会田が脱ぎまくるのが強烈な印象を残す話でもあった。賭け事が原因で、寮の風呂場でトラック野郎達に襲われ、半裸(下は白いズボンで、お腹にサラシを巻いた状態)で肉弾戦を繰り広げたり、エンディングでは「昭和ブルース」1番と3番をバックに、自室でシャワーを浴びる様子が流れたり(ノー金鎖)・・・正直、色んな意味で目の毒。しかも風呂場での喧嘩シーンでは、湯船に頭から突っ込まれ髪をひっぱられと散々。スタントさんではなかったので、我々(って私のか?)の疑惑を晴らさんがための熱演にも思えて胸が熱くなった(とはいえ耐久性の非常に良いモノかもしれな・・・バキュン←撃たれて即死)

*会田のやり方を嫌っているけど、助力を申し出てみたりもする橘警部(渡辺文雄)が今回もいい味をだしていた。

*密輸組織のやり手ヒットマン(会田を殴って廃車に突っ込んだヤツ)が財津一郎。ちょっとラリってそうな雰囲気が凄腕ぶりを際立たせていた。

| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=295 |
| TVドラマ(現代劇)::非情のライセンス2 | 10:03 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑