2012,02,23, Thursday
「蛇の目傘の女」(1970年・S45・8月24日OA)
2年前に起きた、“さみだれの弥助”一味による強盗事件。小頭の召し取りをきっかけに一網打尽にされた一味だが、牢屋にいた小頭が何者かに毒殺され、隠し金の在り処がうやむやになったままなのを、担当主任・神山左門(天知茂)はいまだに気にかけていた。 そんなある日、当時の牢番の吉蔵(小田部通麿)が江戸に舞い戻っていると聞いた左門さまは、妙に金回りが良くなっている吉蔵に「お前が小頭を毒殺したんじゃないのか!?」と軽くヤキを入れにいく。もみ合っている内にうっかり印籠をもぎ取られてしまった左門さまはそれに気づかずに帰ったのだが、その後吉蔵が印籠を握りしめて死んでいたせいで、北町の同心に呼び出される。驚く左門さまだが、犯行時刻は夕立の後だと聞いてひと安心。なぜならその頃は居酒屋の軒で雨宿り中で、しかも蛇の目傘の女・おみの(大原麗子)の誘いを受けていたからだ。 ところがおみのは「あたし、旦那を知りません」と左門さまと会ったことを完全否定、アリバイが無くなってしまう。「神山を北町には渡さん!」とかばってくれるお奉行様(今回は完全サブ・加藤剛)、無実を疑わず協力してくれる源さん(大坂志郎)や辰(高橋元太郎)などフォロー手厚い南町チームとは裏腹に、北町の岡っ引き・箕輪の軍次(高原駿雄)だけが「旦那は人殺しでぃ!おてんとうさまはお見通しだ!」などとネチネチ絡んできた。その言い様に思わず刀の柄に手をかけた左門さまだったが、軍次の執拗な粘着ぶりと、闇討ちを仕掛けてきた相手の刀が旗本邸からの盗品であったことから、軍次がさみだれ一味の隠し金と何らかの関係があると睨んだものの、確証には至らない。 一方、渡り酌婦で家無しのおみのを懇意の荒物屋夫婦に託した左門さまは、「早いとこしょっぴいて吐かせちまったらいいんだ!」と仏らしからぬ物騒な物言いをする源さん(左門さまが心配というより“若=お奉行”命)をよそに、頑ななおみのの気持ちをゆっくりほぐそうと、十手を返上して力を尽くす。その真摯な優しさに心が揺らぎだすおみのは、実は牢で死んだ小頭の妹。兄を拷問で殺したのは左門さまだと、兄の友人だった軍次にそそのかされ、復讐の一念での行為だった。 2年前の事件を目安箱へチクったのが軍次だと分かれば――。左手で書かれた投げ文の筆跡を再現させようと、酔っ払いに扮して軍次の右手を折る源さんと辰(今回、過激すぎ)。あとは軍次に字を書かせるだけだが、おみのにそれを仄めかし「これっきり会えないかもしれないが、達者でな」とさりげなく去る左門さま。軍次から左門さまは切腹だと聞かされ(切腹シーンを想像したりして)、ショックを受けたおみのは、軍次に字を書かせて番屋へ走るのだった。 *職務に忠実で、心身共にめっぽう強くて人に優しい左門さまが堪能できる回。加えて、そもそも印籠をその場で見つけていればこういう展開にはならなかったような気がするので、案外ウッカリ者な左門さまも堪能できる。 *「俺は役人であることをかさにきたことなどない。だが、お前の心の傷が何のためなのか、きっと解いてみせる」とか「死にたきゃ勝手に死ねばいい。お前は俺の生き死にを握っているつもりでいるらしいが、俺はそんなに弱くはない」とかあの顔と声で言われたら、おみのちゃんでなくてもイチコロですわー! *闇討ちされたときは十手でびしばし、後のVS軍次戦でも峰打ちでびしばし、実に与力らしい左門さまにもイチコロ(オリジナル左門さまは決して「地獄の舞」なんて披露しません)。 *画像はラスト、おみのに会いに行くんでしょ、と言われて照れる左門さま。
| http://www.amachi.info/blog/index.php?e=582 |
| TVドラマ(時代劇)::大岡越前 | 12:07 AM | comments (x) | trackback (x) | |