-- 雑誌掲載リスト --
男のおしゃれ主婦の友 : 1968(S43)6月号:37歳
男のおしゃれ
ワイシャツ
天知茂

職業がら服装には神経をつかうが、それは着飾るということでなく、相手に不快感を与えない、ということにおいてである。

ふだんはタートルネックが好きなので、そんなセータールックやもめんのタートルシャツにかえ上着というラフな格好をしていることが多い。色は白とか黒、グレーなどの無彩色と相性がよいようだ。

ワイシャツは、仕事の役がらで着ることが多いせいか、これを着るとどうも緊張ぎみである。一般のビジネスマンと同様に、ワイシャツは僕にとってたいせつな仕事着である。だから、少しでも仕事にプラスになるように気をつかうのは当然のことだろう。僕の場合は、舞台ばえがするように、撮影効果が上がるように、というのがそれだ。くびの長い僕がえり腰を高くしたり、身ごろを二重仕立てにして胸の厚みを出したり、むだなく、ぴったり体に合うようにと、ワイシャツ屋に注文を出すのは、「おしゃれ」などではなく、僕の仕事の一部分なのである。

ビジネスマンなら、カフスボタンをちらちらさせたりしないで、シングルカフスでキリッとしているほうが、しゃれっけがあるというものだろう。

【着こなし】カワシマ康照

まず白(写真右=こちら)。それに加えて最近は写真上(=こちら)のようなストライプなどの柄物、ブルー、グリーン、ピンク、ベージュなどのカラーシャツが流行し始めてきた。これは、孔雀(ピーコック)革命とも言われる最近の服飾革命により、スーツの色がだんだん明るい色になったため、ただの白いシャツでは合わなくなってきたからである。

極端な色や柄は避けるとしても、現代では徐々にファッションを感じ取っていくのは当然のことなのだから、薄いブルーやベージュなどのオフホワイトや写真上程度のストライプから着こなしてみたらどうだろう。

現代はズボンも背広も細身なシルエットが流行なので、それをより強調するために当然シャツもピッタリした型(テーパードシャツ)が要求される。身幅がダブダブ、ブカブカしたものはもう古い。

えり型は、右のようなレギュラー、横に広がったワイドスプレッド、縦長のロングポイント、上のようなボタンダウンなどがあるが、一般には、レギュラースタイルを選んでおくとよい。そのときの流行で、同じレギュラーでもワイドぎみ、ロングぎみになるからである。

布地は、ふだん着には洗ってそのまま着られるポリエステル混紡、フォーマルな装いにはもめんか麻100%のもの、というように選び分けるとよい。

カフスは、ダブル、シングル、その両用になるコンバーティブルカフスなどがあるが、いずれもスーツのそで口から1cmぐらい出るのが原則。

*「梅雨を乗り切る家事作戦(“生乾きのものならテレビの上に”etc)」「68年新型お座敷扇(=扇風機のこと)」などという時代を感じる特集の隙間にちょこっと載っていた記事。見慣れているせいなのか時代が回ってきているのかあるいは贔屓目か、何十年経っていてもカッコイイ。身ごろが二重仕立てになっているのは気付かなかった。…ところでこういう記事は自分でしたためるのか、それともインタビューを元に記者がそれっぽく書くのかどっちなんだろう?

(2010年7月8日)
-- 雑誌掲載リスト --